特別展示「未来へのトビラ」開始します
図書館では将来(就職・進学・キャリア形成など)について考えるきっかけになる本、役に立つ本を特設コーナー「未来へのトビラ」コーナーで展示しています。貸出しも行っております。ぜひご覧ください。
今回の特別展示は
①国立女性教育会館よりお借りした、女性の「生き方」「キャリア」に関する図書100冊
②本学の就業力育成支援事業で購入した図書
③図書館の蔵書からピックアップした図書
の3グループからなる図書で構成しています。
特に、国立女性教育会館の図書はこの展示期間中しか利用できない図書です。この機会に、ぜひご利用ください。

- 期間:平成24年10月15日~平成25年1月31日
- 場所:附属図書館1階 授業必読図書コーナー横 「未来へのトビラ コーナー」
- 主催:附属図書館、産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業 / 協力:国立女性教育会館 女性教育情報センター
展示の様子はこちらのFacebookページからご覧になれます。
特別展示「未来へのトビラ」実施にあたって

附属図書館長
産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業統括責任者
空閑 良壽
今回、「附属図書館」、「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」の共催で特別展示「未来へのトビラ」を開催しました。この展示は「学生のみなさんが本学での様々な学びを通して、社会人として通用する力を身につける」ための一つの手段として開催しています。
本学が育てて社会に送り出したい学生像は、将来的に科学技術の中核を担う技術者です。そのために、全学的な日本技術者認定機構(JABEE)の認証、創造力・応用力・問題解決能力を高める系統的なカリキュラムの実施、などの取り組みを行ってきました。このように本学での技術者教育そのものがすでに「就業力」を高める教育であるという自負を持っています。
今回の展示はこれらの本学の様々な学びをベースとしつつ、将来を考える際の一助になればとの思いがあります。この展示を通して、本学での学びをこれからの人生の芯の一つとしつつ、さらにたくましく生きる力、複雑な社会に対応できる力を身につけるきっかけになることを願っています。
2012年10月15日