講習会「物質×反応×文献 SciFinderで化学研究の最前線へ!」を開催します(平成28年11月24日(木))
物質収録数世界最大の化学情報データベース「SciFinder(サイファインダー)」の利用方法に関する講習会を開催します。
こちらのPDFファイルを参考に、
こちらで事前にSciFinderのユーザー登録をお済ませのうえ、ぜひご参加ください。
「基礎編」と「応用編」はユーザー登録が済んでいることを前提に進めます。
日時 内容 会場:
平成28年11月24日(木)
・ユーザー登録編 13:10-13:25(15分)実習室C310
・基礎編 14:10-14:25(60分)実習室C310
・応用編 14:50-15:50(60分)実習室C310
・ユーザー登録編 16:15-16:30(15分)実習室C310
・基礎編 16:30-17:30(60分)実習室C310
※基礎編は2回とも同一内容で、基本的な使い方を学びます。
応用理化学系学科3年生やはじめてSciFinderを使う方におすすめです。
応用編は構造検索や反応検索が中心となります。
いずれの回もキャンパスID/PW(Webメールや共用PCにログインするときにお使いのもの)が
必須となります。お忘れなきようご注意ください。
対象:教職員、大学院生、学部3-4年生
講師:新藤大彰氏(化学情報協会)
お問い合わせ先:附属図書館 運用係
TEL:0143-46-5191 E-Mail: unyo@mmm.muroran-it.ac.jp(@を半角に直してください)
参加するには?
事前申込は不要です。実習室まで直接お越しください。
「ユーザー登録編」に参加されない方はこちらのPDFファイルを参考に、
こちらでユーザー登録をお願いします。
2016年11月2日